レンジフードの種類と交換費用を画像付きで解説
【レンジフードガイド】
レンジフードの種類はいくつかあり、違いがよくわからない方も多いのではないでしょうか。レンジフードには大きく分けて「ブーツ型」「スリム型」「フラット型」の3種類があります。このページではレンジフードの種類と交換費用を詳細に解説しています。※レンジフードは換気扇とも言います。
目次
- レンジフードのタイプ一覧
-
- ブーツ型
- スリム型
- フラット型
- レンジフードの交換工事の方法
-
- フードの取り外し
- 排気接続工事
- レンジフード本体の設置
- レンジフードの交換費用
-
- 本体価格
- 工事費
- 既存のレンジフードの処分
- スイッチ部分のみの交換
- モーター部分のみの交換
レンジフードのタイプ

ブーツ型
スタンダード型と呼ばれています。蒸気や匂いを集める性能が高いです。

スリム型
薄型のレンジフードで現在の最新型です。大きなメリットとして掃除のしやすさが挙げられます。

フラット型
コンパクトなタイプで天井が低い、もしくは狭い場所でも設置できます。
レンジフードの交換工事の方法

フードの取り外し
フードの前幕板や横幕版を取り外してからフード本体を取り外します。

排気接続工事
新設するレンジフードと排気方法が異なる場合には排気接続工事が必要になります。

レンジフード本体の設置
換気扇本体を設置します。ダクトの接続、電源の接続、固定部材を設置します。
レンジフードの交換費用
| 作業内容 | 料金の相場 |
|---|---|
| 本体価格 | 40,000〜80,000円 |
| 工事費 | 40,000〜50,000円 |
| 既存のレンジフードの処分費用 | 1,500〜2,000円 |
| スイッチ部分のみの交換 | 12,000円〜15,000円 |
| モーター部分のみの交換 | 15,000円〜20,000円 |
住設ドットコムのレンジフードの基本工事費は、出張費・運搬費・既存商品撤去費・新規商品設置費・試運転・使い方説明もコミコミ!商品の安さだけではない、工事も住設ドットコムにお任せ!



















![住宅設備専門店[住設ドットコム]](/templates/img/pc/header_logo_pc.gif)





レンジフード:富士工業(FUJIOH)
レンジフード:パナソニック(Panasonic)
レンジフード:ノーリツ(NORITZ)
レンジフード:リンナイ(Rinnai)
レンジフード:クリナップ(cleanup)
レンジフード:三菱電機
レンジフード:LIXIL(リクシル)





